【本音レビュー】60代シニアがスケッチャーズを履いてみた!実際の履き心地とリアルな感想

DSC_1167

シニアになると足や腰、股関節など痛む方が多くなります。健康維持や筋肉を衰えさせないためにもウォーキングや外出など積極的に出かけたいところです。そんなシニアに、今履きやすいと話題のスケッチャーズスニーカー実際に履いてみたリアルな感想お勧めできる理由をお伝えします。

このブログはプロモーション広告を利用しています。

スケッチャーズって

スケッチャーズはアメリカのシューズブランドです。

スリップインズという腰をかがめずに足を滑らせるだけで履ける仕様が

とても履きやすいと人気になっています。

履き心地も快適さを追求、足の負担を軽減し

長時間の歩行や運動でも疲れにくいのが特徴です。

メッシュ素材も長時間履いても蒸れにくく快適です。

また、他の有名スポーツブランドのスニーカー

などに比べて価格もお手頃になっており、

履き心地のよさや高い耐久性から

コストパフォーマンスに優れていると人気です。

一方複数あるシリーズの中には、デザイン性の

高さから若者にも愛用者が増えています。

スケッチャーズスリップインズって

スリップインズとはハンズフリー、履くときに

腰をかがめて手を使うことなく履ける

シューズシリーズです。

スケッチャーズ独自のテクノロジーでかかと部分

に補強されたヒールパネルを搭載することで、

手を添えたり靴ベラを使うことなく

履くことができます。

スケッチャーズを選ぶ方の大半は

このスリップインズの履きやすさが

ポイントではないでしょうか。

特に仕事がら脱ぎ履きが多い方、腰や膝、

股関節などを痛めている方、

シニアの方には履きやすく大変魅力的です。

スケッチャーズ スリップインズ:サミッツ ダズリングヘイズ

今回私が購入したのは、スケッチャーズ

スリップインズ: サミッツ ダズリングヘイズ 149937W

数字の最後のWはワイドサイズの事です。

スケッチャーズ149937W

スケッチャーズは一般的に少し幅が狭いので、

甲高や幅広の方はワイドサイズにしましょう。

かかとにヒールピローが搭載されている

スリップインズなので

足を滑らせるだけで履けてしまいます!

アッパーはメッシュ素材で、蒸れる心配もなし。

マシンウォッシャブルの表示も!

ネットに入れて洗濯機で洗濯もできちゃいます。

うれしいですね。

サイズも0.5センチ刻みです。

カラーは、ブラック、グレー、ネイビー

今回は、ネイビーを購入してみました。

1 .ワイドサイズとマシンウォッシャブルのタグが付いています。
2.しっかりした靴底
3.内側から見たところ

写真1.ワイドサイズマシンウォッシャブルのタグが付いています。ネットに入れて洗濯可。前面のクロスしている紐はゴム仕様で伸び縮みします。

写真2.靴底もしっかりしていますが、驚くほど軽い。

写真3.内側から見たところ。 かかと部分がしっかりしてスリップインズになっていますね。

柔らかいソール

ソールがとても柔らかいので、足裏を意識しながら歩くと、

踏み出しや蹴りの時、足の裏を実感できますよ!

スケッチャーズ履いた感想とサイズ感

【履いた感想】

初めてスリップインズに足を入れた時は感動です。

本当に足がスッと入り、腰をかがめたり手を添える必要がないのがとても楽です

履いた感想は、すっぽり足が包まれているような感覚です。

前面のゴムのクロスでしっかりと足が支えられ、

靴自体もとても軽いのに驚きます。

柔らかいので歩くと時、足裏にフィットして疲れを感じません。

アッパーもメッシュなので、足が蒸れることもなく快適!

総合的にとても楽で履きやすい靴です。

履いたところ前面
履いたところ横から

30分スケッチャーズを履いて歩いてみました。

まったくストレスを感じませんでした。

クッション性が高いせいか歩いていて

膝にストレスがかかりにくいと感じました。

お買い物やお散歩など、スケッチャーズを履いて

いると、もうちょと足をのばしてみようかと

思える一足です。

本当に疲れにくい靴と言えますね。

【サイズ感】

・今回購入した149937Wはワイドサイズなので、いつも履いているサイズと同じサイズでピッタリでした。

スケッチャーズは比較的幅が狭めなので、ワイドサイズでない物を購入する場合0.5センチ大きいサイズを買うことを進める口コミが多くあります。

サイズが気になる方は、0.5センチ大きいサイズを買って、もし大きければ中敷きで調整する方法があります。

ニューバランスのスニーカーと比較してみました

これまで2年履いてくたくたのニューバランス

【ソール部分】スケッチャーズは柔らかくて足になじむがニューバランスは、しっかりしていて安定感がある。これは好みによって好き嫌いが分かれる部分。

【履きやすさ】スケッチャーズはスリップインズで圧倒的に履く時が楽でストレスフリー。ニューバランスはかかと部分はしっかりしているが、やはり手を添えるか靴ベラが必要。

【外観】スケッチャーズは柔らかい印象で最近のトレンド、安心感がある。ニューバランスはおしゃれでステータス感がある。いずれも好みの部分が大きい。

【価格】スケッチャーズはお手頃価格が多く、機能面を考慮するとコストパフォーマンスがいい。ニューバランスはスケッチャーズより3~5千円程度高いが、作りがしっかりしている。

【まとめ】履きやすさ歩きやすさ、軽さ価格ではスケッチャーズがいいと思いました。

ニューバランスはデザインが良く、しっかりした作りで安心感があります。

今回、迷いましたがニューバランスから

スケッチャーズに変えて良かったと思います。

60代の素直な感想です(#^^#)

好みもあると思いますが、価格がお手頃で

履きやすく歩きやすいスケッチャーズのスニーカーは

シニアにおすすめです!

いつもの散歩や街歩き、お買い物も足取り軽く、

いつもよりたくさん歩け健康にもプラスです!

スケッチャーズレディースの口コミ

【口コミ】

・着脱がスムーズにできるようになり、今までのように手でかかとのところを引っ張らなくでよくなりました。履くときのストレスが無くなり、大変満足しています。

・足にフィットし脱ぎ履きもとっても楽です。スリップイン以外の靴が面倒に感じるくらいです。 同じシリーズ色違いで購入しました。

・すごく楽に履けて、良いです。サイズは普段24.5cmでしたが店舗で試したところ私が幅広タイプなのでややキツく感じてサイズアップしました。25cmは少し大きめでしたが、満足です。

靴を触らずに脱ぎ履きできるし、軽いし、いいです。

楽天「みんなのレビュー」より引用

やはりスリップインズの履きやすさが高い評価を受けています。

私も1歳の孫を抱っこしてスケッチャーズを履いた時はスッと履けて感動でした。

赤ちゃんを抱っこするママや、子育て中のママは

手が空いて使えるのでとても便利です。

ABCマート店員さんにスケッチャーズの評判聞けました

一度履くと履きやすさからリピートするのかリピーターが多い

かかと部分がしっかりしているので、靴擦れを聞いたことがない

・メッシュなので蒸れず、靴が傷みにくい

やはり履きやすさ、歩きやすさが受けている

・若い方からシニアの方、足が悪い方に受けている

やはり一度履くとスリップインズが快適でやめられないようです!

スケッチャーズのメリット・デメリット

それではここで、スケッチャーズのメリットとデメリットを考えてみます。

【メリット】

履きやすくクッション性が高いので長時間履いても疲れにくい。

・メッシュで通気性もいい上、洗濯機で洗えるものも多くメンテナンスが楽。

性能が高いのに値段がお手頃。コスパ最高!

【デメリット】

・一部の人からデザインがおしゃれ感に欠けるという意見が。

・メッシュ生地が高級感に欠ける。

【まとめ】

スケッチャーズは履きやすさと履き心地重視の方には最高の靴と言えます。

スケッチャーズはこんな人におすすめ!

スケッチャーズをおすすめするのは、ズバリ40代~のシニア世代です!

楽に履けてクッション性のいい疲れにくい靴で日常を送りたいシニアの方へ。

実際に私の周りの50代60代の友人、知人が多くスケッチャーズをはいています。

これ本当(#^^#)

みんな一度スケッチャーズ履いたら、

もうほかの靴は履けないって言ってます。

また、赤ちゃんを抱っこしたり荷物を多く持つ方は履く時にストレスフリー

仕事柄脱ぎ履きが多い方も本当に楽で重宝します。

足や腰、股関節が悪い方はもちろんスリップインズの恩恵に!

足腰が弱ってきた高齢の方も、転ばずよろけず履けます。

高齢の親や知人にプレゼントとしても大変喜ばれます!

すでに履いているシニアの中には、

お子さんやお孫さんから勧められた

プレゼントされたという方が大勢います。

メンズはこちら👇

スケッチャーズアウトレット上野幌店についてはこちらから。

高齢の親、転びにくい靴アサヒ快歩主義についてはこちらから。

スポンサーリンク
ゆみダン

不動産好きで不動産査定の仕事のかたわら、小さな不動産投資も楽しんできました。宅建も取得済み。
その後結婚相談所でカップルを作りたくて、不動産の仕事を辞めコンサルタントとして奮闘。たくさんの成婚カップルを送り出しました。そんな私ですが今はアンチエイジングを生きがいに、ファッションや身の回りの事これまでの経験をこのブログで発信して行けたらと思っています。

ゆみダンをフォローする
シェアする
ゆみダンをフォローする
タイトルとURLをコピーしました