知っておきたい狂犬病予防注射の副反応 我が家の愛犬の場合をお知らせします

ペット

狂犬病予防注射の時期になりました。4月~6月に注射することが法律で義務づけされています。副作用ってないのかな、不安ですよね。我が家の愛犬2匹の狂犬病予防注射での副作用をお話します。

狂犬病予防注射のあと背中にコブができた

先代マルチーズのマルは5歳のころ狂犬病の予防注射を受けた後、注射を打った部分が高さ1センチくらいのコブのように腫れました。

さわってみるとけっこう固くとがっているような形で、病院に連れて行くとおそらく副作用とのこと。

顔もなんだか腫れているような…

すぐにアレルギーを抑える注射をしてもらうと数日で腫れは引いていき一安心。

それからは毎年狂犬病の予防注射の時には、先にアレルギーを抑える注射を打ってから狂犬病の予防注射を打ってもらうようになりました。

アレルギーを抑える注射を打つようになってからはコブのように腫れることもありませんでしたが、毎回心配だったのを覚えています。

発熱?元気がない

今6歳のミックス犬(ビションフリーゼ×ロングコートチワワ)ちゃこは、狂犬病予防注射を受けて家に帰ってしばらくすると体が熱く元気がなくなってしまいました。

ご飯はいつもの半分くらいしか食べません。あの食いしん坊のちゃこが…

明らかに具合悪そうで、翌日までこの状況が続くなら病院へ連れて行こうと思っていましたが、次の朝には元気になりごはんも普通通り食べたのでそのまま様子を見ることにしました。

狂犬病予防注射のあと

マルもちゃこも特に病気などなく、普段は元気にしていたのでやはり狂犬病予防注射の副作用だと思います。

色々調べてみると、狂犬病予防注射には副作用をおこす子がけっこういるとの事です。

法律で決まっているので受けさせないといけないのですが、注射後は気を付けて観察しましょう。





タイトルとURLをコピーしました