何も知らない新婚夫婦 買える家あるの?から始まった新築

住まい

38年前今の家を建てた時、私は27歳亡き旦那は29歳。

何も知らないまま勢いで建てたけれど、つくづく建てて良かった。

土地が800万、建物が800万合わせて1600万、消費税なしの時代だったのでぽっきり。安かった~

てか、それ以上借りられないので担当者がそれでいいよ、と言ってくれた。すごくアバウトだけど本当の話(笑)

今回建て替えなので土地代はなしだけど、建物は当時の約3.7倍!

はぁ~、高いねぇ~

建てた後すぐに亡き旦那のお義母さんが同居することになり、すったもんだのあげく完全2世帯に増築も強行した。

追加でお金も借りたので、ローンがきつくなり亡き旦那は会社に行く前早起きをして新聞配達までする羽目になったりもした。

お義母さんが10年住んで亡くなり、玄関も水回りも別にしてあったので女性のみ可で貸して家賃もゲットすることもできた。

これは亡き旦那が転職癖があり、収入が激減したりしたのですごく有難かった。

リフォームはあちこち何度もやったので、結構な金額になる。

この家を今回取り壊して建て替えることになったのだ。

娘夫婦が建てるのだけど、私が決心するまでけっこうな葛藤があったのは娘は知らない。

でも私も65歳だし、1人でいるよりいいと友達みんなが言う。

そうだよね。自由もいいなと思うけど、贅沢だよね。

でも万が一ケンカでもしたらもう私の家はない、そう思うとちょっと不安になったり。

子供とは同居するもんじゃないと説く本もある。

考えすぎてストレスで心房細動の発作にも見舞われた。

さすがにもう考えるのはやめよう。なるようになるわ。

今日建物の契約をしてきた。ついに建て替えがスタートだ。

ふとカレンダーを見ると大安。なんか嬉しい。

これから娘家族3人+私+犬1匹の仮住まいを探さなきゃ。

半年くらいなので狭くても安いとこで、がまん、がまん。

これから新築に無事入居できるまで、逐次お話しますね。

おいしいよ~👇



タイトルとURLをコピーしました